ゆる~りと人生向上日記

24歳の少し疲れた男がゆる~りと人生を向上させることを書いていきます。

【転職】面接はうまくいかなくていいと思うべき2つの理由を解説する

f:id:namerakaman:20170912081544j:plain


こんにちは、なめらかmanです。


就職活動・転職活動をされている人にとって最も重要になるのが面接ですよね。

でも重要だと分かっているからこそ、緊張して本来の自分を出すことができず、結果はお祈り・・・・・。

そういうことは就職活動、転職活動を続けていくと1回や2回は必ず経験することになるのが普通です。


私自身、口下手だったので面接前に余計に緊張してしまい、面接で全くアピールがうまくいきませんでした。

そんな私でも無事内定をゲットし、転職先を見つけるができました。

その理由は、面接はうまくいかなくていいと思うようになったからです。


内定をもらうためには面接はうまくいかないといけない。

だから、面接はうまくいかなくていいっておかしな話じゃない?と思われるかもしれません。


果たして本当におかしな話でしょうか。

うまくいかなくていいと思うことが面接のコツである理由を解説していきたいと思います。


前提:うまくいったほうがいいのは間違いない

f:id:namerakaman:20170912081631j:plain


まずこの話をしていく上で勘違いしていただきたくないのは、うまくいった方がいいのは間違いないという話です。

そもそも転職をしていて、自分が応募して面接までこぎつけたのにうまくいかなくてよかった!なんてのはおかしな話ですよね。


私が言いたいのは、うまくいかなくていいと「思え!」ということです

しっかりと企業研究もして、ある程度面接でどう答えるかも練習したにもかかわらず緊張でうまく言葉がうまく出てこない・・・。

今回の記事はそういう風にしっかりと事前準備したにもかかわらず、本番の面接で力を発揮できない、そんな緊張しがちな人はうまくいかなくていいと思えば楽になりますよという話です。

本当にうまくいかなくていいなら面接に行かなければいい話ですからね。

なので、事前準備については本当に入念に行っていざ面接!という時に今回の記事を参考にしてください。


うまくいかなくていいと思うべき2つの理由

f:id:namerakaman:20170912081536j:plain


転職活動(就職活動)をする際、面接ではうまくいかなくていいと思うべきである、この理由はなんなのでしょうか。

その理由は、

・緊張せず言葉が出てくる
・面接の結果はあくまで「評価」

の2つがあります。


面接はうまくいかなくてもいいとは言っても、実際にしっかりと準備しているんだからうまくいかなくていいと思え!と言われてもなかなか難しいですよね。

むしろ、すぐに分かりました!って納得できる人は素直すぎて会社の言うことを聞いているので転職をすることはないでしょう。


ということで、なぜ面接はうまくいかなくていいと思うべき2つの理由を1つづつ解説していきたいと思います。

それぞれの理由をしっかりと掘り下げることで、納得した上でうまくいかなくていいと思うことができるでしょう。

緊張せず言葉が出てくる

面接はうまくいかなくていいと思うべき最初の理由は、うまくいかなくていいと思うことによって緊張がとけて言葉が出てくることにあります。

そしてこの理由が最初にして最大の理由です。


みなさんも経験があると思いますが、緊張してしまうと頭が真っ白になってしまい、言葉が出てこないなど良いことがありません。

どれだけ素晴らしい経歴・資格があったとしても、面接では言葉が出てこない、話せないとなってしまうとそもそもコミュニケーションが取れない人と判断されてしまいます。

面接官というのは勝手なもので、普段どれだけ話せるとしても、面接という特殊な状況で1度話せなかったことを許してくれません。

普段どれだけコミュニケーション能力が高いか判断することもできませんからね。


そうならないために、面接はうまくいかなくていいと思うことが大事なのです。

うまくいかなくていいと思うことによって、気負うことがなくなり、緊張の度合いがかなり減ります。

面接で緊張してしまう最大の要因は、うまくいくために実物より自分を良く見せようとして気負ってしまうことにあります。

その緊張を抑えるための手段としてうまくいかなくていいと思うことによって、自分を必要以上に大きく見せる必要がなくなり、緊張せずありのままで面接に臨めるようになるというわけです。

面接の結果はあくまで「評価」

面接はうまくいかなくてもいいと思うべき次の理由は、面接の結果はあくまで「評価」だからです。


ここは少しややこしいところなので、例を出してお話したいと思います。

例えば、ある企業がシステムエンジニアの求人を募集していたとします。

そこに全国でもトップクラスの、どの企業でも通用する営業マンが応募して、面接に来たとします。

その面接で、その営業マンはただひたすら営業の経歴をアピールしたとしましょう。

もしあなたが面接官なら採用しますか?

それまでの経歴をうまく未経験のシステムエンジニアでも活用することができることをアピールできればまた変わりますが、基本的にはシステムエンジニアとしては採用しないはずです。



もしこの話で、この企業が営業の求人をだしていたのなら、素晴らしい経歴を持つこの営業マンはほぼ確実に採用されていたことでしょう。

しかし、求人はあくまでシステムエンジニアの募集でした。

つまり、営業の募集なら素晴らしいと評価されていた部分が、システムエンジニアの募集であったために何ら評価されなかった、ということです。


この話はかなり極端ですし、実際にこんな人はいないでしょう。

しかし、根底にある考え方は同じです。

どれだけ背伸びをして自分をいいように見せたとしても、それはあくまで自分の中のいい応募者でしかないわけです。

今回の話の場合は職種の食い違いという分かる部分でしたが、背伸びした自分が実際に面接官、企業にとってもいい応募者であるかどうかは実際のところ応募者側には基本的に分かりません。

特に社風にあった人柄かどうかなんて完全に相手の主観の問題で、こちらから合わせに行くことはほぼ不可能です。


そんな正解かどうかもわからない自分を作り出すのは無駄です。

さらに、そのために気負ってしまって緊張して結果的に失敗してしまうなんて目も当てられません。

そんなことを避けるために、等身大の自分で面接に望みましょう。

そしてそのために、面接はうまくいかなくていいと思うことがポイントとなってきます。

もっといい求人が後から出てくるかも

まとめ:楽に構えて面接を乗り切ろう

f:id:namerakaman:20170912081644j:plain


いかがでしたでしょうか。

自分の人生を左右する転職活動ですから、当然うまくいきたいを強く思うはずです。

しかし、中には私のように面接でガチガチに緊張してしまう人も多くいると思います。

何の準備もせずに挑むのは論外ですが、せっかく入念に準備したものが無駄になってしまい本当にもったいないです。

面接はうまくいかなくていいんだ!と思うことによって、気楽に自分の努力をそのまま面接でぶつけて内定を勝ち取ってください。





以上、「【転職】面接はうまくいかなくていいと思うべき2つの理由を解説する」でした。